今年も “ 植 樹 ” に行ってきました!

今年の参加者は約30人の親子連れの皆さん。    心配していた雨も明け方には上がって、 暑くも寒くもない、絶好の植樹日和となりました。   今年もリピータの方も多く、 中には “子供が大きくなったのでまた参加しました” と、 9年ぶりにおいで下さった親子も有りました。       植付ける苗は『高野槙』。   20センチほどの苗ですが、 これでも8年生(8才)なんで……

“ふらっと”現場をのぞいてみよう! <構造見学会> のご案内

  木と土の家 連続現場見学会   “ふらっと” 現場をのぞいてみよう! 〜鴻ノ巣の家〜 <構造見学会> を開催します。    『鴻ノ巣の家』で、 丹羽アトリエの “木と土の家づくり” をご覧頂きながら解り易く解説する、連続現場見学会を開催しています。   《全体スケジュールはコチラ》     現場は現在、建前を終えて骨組みが出来上がったところ。 太い木材を使い、大……

[耐震改修]+[リホーム]= 安全で快適な暮らし

『豊場の家』は昭和46年に建てられた木造二階建ての住宅。   耐震診断の結果が随分低かったのでなんとか改善したい、 との相談が有りました。 また、耐震改修に合わせて、老後に向けてのリホームもしたいとのこと。   築後45年。 建築当初からは、生活様式も家族構成も随分変わったことでしょうから、 確かにちょうど良い機会かもしれません。     さて、耐震改修のポイントといえば、 ……

熊本の被災地にて・・・

今年のゴールデンウイークに、 被災直後の熊本の視察に行ってきました。   テレビで報道される被災地の様子を見ていて、   “ 自分は今、なにをするべきなのか? ” と考えた時、   災害の状況を自分の目で見て確かめること。 そして振り返り、次に繋げる、ことだと思い至りました。   目を覆いたくなるような悲惨な倒壊現場や、 地盤が緩んで移転を余儀なくされる村。   その中に……

水屋箪笥 帳場箪笥 のリノベーション

屋根裏部屋からこんな家具が出てきました。   一つは水屋(台所のこと)に置いて食器などを入れた『水屋箪笥』。       まだ、冷蔵庫が無かった当時は食べ物なども入れていたので、 風通しやハエ除けのために、一部に網を張ったりしたものが多くあります。       飾り格子が破損してますので、 ちょっとひと工夫して直します。     それと、もう一つは家業で使われ……

『御御所の家Ⅱ』完成見学会のご案内

    伝統構法の家のリノベーション。   『御御所の家Ⅱ』のオープンハウスの日が近づいてきました。   まだまだ皆さんの参加をお待ちしておりますので、 興味のある方はページ下の申込フォームよりお申し込み下さい。       『御供所の家Ⅱ』の実例紹介は→コチラ←   ご案内 日時 : 7月9日(土)/ 7月10日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 ……

“ エゴの木 ” 元気を取り戻しました!

アトリエの前に立つエゴの木。   今年は真っ白い清楚な花がたくさん咲きました。     この木、実は数年前。 カミキリムシの幼虫に幹と根を喰われ、 活きるか死ぬかの瀬戸際でした。   でも、いつもの庭師さんの手厚い介抱の甲斐有って、 今ではすっかり元気を取り戻してくれました。     ほら、今年もこんなにきれいに咲きましたよ。   ……

要の “ お に わ ” !

御供所の家、 いよいよ残るは「外構」の打合せです。   これまで舟橋植木の日比野さんとは、 何度も現場を見ながら相談をしてきましたので、 今日の打合せで、ほぼ案は決まりです。         以前の雰囲気を踏襲しつつ、 新しさも少し加えて・・・。       オープンハウスでお披露目です。 どうぞお楽しみに!!     オープンハウスの日程が、 7月……

槐と山桜のテーブルとイス

『御供所の家 Ⅱ』の現場はいよいよ大詰めを迎えました。   今日は「ダイニングセット」と「書斎用の椅子」の打合せの日。   まず、デザインの確認から・・・。     ダイニングセットは槐(エンジュ)の木。 たいそう縁起の良い木だと言われています。 ご覧の通り木目がはっきりしていて、渋い色目がとても魅力的。   書斎イスは山桜の木。 きめが細かくて肌触りが良く、 時間と……

『鴻ノ巣の家』大工さんの加工場の見学

『鴻ノ巣の家』の住まい手と一緒に、大工さんの加工場に行ってきました。     大工さんの加工場で何が見えるの?   と、思う方も居るかもしれませんね。   丹羽アトリエの “ 木と土の家づくり ” の最初の見所は、 何と言っても、大勢の大工さんによって骨組みが建ち上がる「建前」です!     建前の当日は、丁寧に加工された木と木がピッタリ組み合わさり、 金物を使わず……

見学会が目白押し!!

段々と夏の日差しが感じられるようになってきました。   山や海。キャンプにバーベキュー。   楽しみがいっぱいな初夏の週末、既にご予定はお決まりでしょうか?     6月、7月は、丹羽アトリエも皆様の初夏を楽しくするイベントが目白押しです!   普段は、見たり体験したりできないイベントばかりなので、 お子さんと一緒にどうぞおいで下さい◎     5月29日(日) 基礎……

“ふらっと”現場をのぞいてみよう! <基礎工事編>のご案内

  木と土の家 連続現場見学会   “ふらっと” 現場をのぞいてみよう! 〜鴻ノ巣の家〜 <基礎工事編> を開催します。   <全体スケジュールはコチラ>   いよいよ現場がスタートする『鴻ノ巣の家』で、 丹羽アトリエの“木と土の家づくり”を解り易く解説しながらご覧頂く、連続現場見学会を開催します。   まずは、基礎工事編です。   家を支える基礎の中身がどのようになっ……

『鴻ノ巣の家』晴れ男の地鎮祭

『鴻ノ巣の家』の地鎮祭を執り行いました。   いよいよ現場が進む、『鴻ノ巣の家』の初現場ブログです。   既存の建物を取り壊し、新しく「木と土の家」を迎えられる状態になった土地で、 まず執り行うのが“地鎮祭”です。   土地を清め、これから先の工事の安全と、幸せな暮らしをお祈りしてきました。     地鎮祭の少し前から、当日の天気は雨予報・・・ 雨でもテントを建てて行うの……

[北名古屋市の家] リノベーション

昭和49年に建てられた家のリノベーションです         新築してから40年が経ち   ここに住まう家族の構成が変わり   そして 生活様式も大きく変化しました       かつては 結婚式や法事 葬儀など   親族が集まる祝祭儀の場でもあった『家』ですが   いまでは 家族の日常の暮らしを第一に考えた『家』へと   住まいのあり方が大きく変化いたしま……

竹の子堀

  竹の子を掘りに きませんかぁ ?   そんなお誘いを頂いて  久々に『知多の家』へ・・・     屋敷を囲む竹林も しっかり手入れされ みかん畑も明るくて すっかりきれいな里山の風情に!     枝には可愛らしい鳥小屋も掛けてありました     中からはシジュウカラのさえずりが聞こえてきます         庭のあちらこちらに花が咲いて   ……

『水北町の家』完成目前です!

『水北町の家』完成前チェック     いよいよ今週末に迫った引き渡し、完成見学会を前に工事の最終チェックを行いました。   大工さんをはじめ、職人の皆さんのおかげで、また心地の良い「木と土の家」が完成します◎     では、完成見学会にお越しになる皆様へ、『水北町の家』の予習を少々、、、     リビングダイニングです。 座卓を予定しているので、照明を低い位置まで下げま……

『水北町の家』オープンハウスのご案内

  『水北町の家』の実例紹介は→コチラ←       ご案内日時 : 3月26日(土)/ 3月27日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県瀬戸市      *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。   ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。  つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお……

「犬山の家」は お庭も家の中も 花が満開でした!!

3月12日(土)と13日(日)は 『犬山の家』の完成見学会を開かせて頂きました     お天気にも恵まれて 春の陽気・・・   お庭いっぱいに植えられている 数々の椿は あちらこちらで きれいな花を咲かせていました   そして家の中でも  “ 木の家 ” のお話しが 咲き乱れていました!     見学会の日は 朝から夕方まで しっかりと  この家を堪能することができて……

『犬山の家』オープンハウスのご案内

  『犬山の家』の実例紹介はコチラ     ご案内日時 : 3月12日(土)/ 3月13日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県犬山市      *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。   ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。  つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお願い致します。 ……

五感で愉しむ 木の家の完成見学会!

『大針の家 Ⅱ』の完成見学会     こうして 個人の方の住まいを公開させて頂けることに いつも、感謝の気持ちでいっぱいです     今回も  多くのご家族連れの方々に  おいで頂きました     皆さん 開口一番 「木のいい匂いがする!」   と 異口同音に!!        自然乾燥の杉と桧の ブレンドされた香りが 何ともいいんです!     ……