八百津の河方さんの山で伐採してもらった東濃檜。 磨き柱をとったその先っぽを頂いてきました。 自然がつくった造形は絶妙なバランスで、 まさに自然な感じ。 ・・・当たり前か (笑) 茄野子がつくった木の
Continue reading自然の造形美

八百津の河方さんの山で伐採してもらった東濃檜。 磨き柱をとったその先っぽを頂いてきました。 自然がつくった造形は絶妙なバランスで、 まさに自然な感じ。 ・・・当たり前か (笑) 茄野子がつくった木の
Continue reading“要るものは自分でつくる” という思考。 我家は父方も母方も大工と家具の職人の家系。 なので、なんでもまず “自分でつくろう” と思ってしまうタイプ。 欲しいもの、必要なものは自分でつくる。 それが我家の流儀
Continue reading職業柄、ずっと座りっ放しの私たちは、 どうしても運動不足になりがちです。 まして、このところの状況ではジムに泳ぎに行くこともできず・・・。 そこではじめたのが “朝のラジオ体操” です! スタッフと一緒に。
Continue reading2008年春に完成した『志賀町の家』のメンテナンスに行って来ました。 “ 玄関扉のレバーハンドルが少し抜けて来たみたいなんだけど、 どうしたら良いですかー? ” と、ご連絡を頂き、 “ で
Continue readingこの二週間、 名古屋工業大学の大学院生がインターンシップのために 丹羽アトリエに来てくれていました。 “リアリティーを実感できる立ち位置で家づくりに関わりたい” との思いから設計事務所にも興味を持ってくれたらしい
Continue reading今年は令和になって最初のお正月。 そして “子年” は十二支最初の干支の年。 何か新しいことが始まることを予感させるようなお正月ですね。 私もこれにあやかり、 建築人として、 初心に戻って気持ちを引き締めていきたいと
Continue reading突然ですが、丹羽アトリエは『木の家』を設計しています。 皆さんご存知ですよね。 ですが、『木の家』といっても色んな種類があります。 私たちの設計する木の家は、真壁造という家の骨組みになる木材が全て見えている造りです
Continue reading6月23日(日)は毎年恒例の植樹ツアー。 八百津の山へ出掛けてきました。 かれこれ15年続けてきたこの植樹体験の舞台は、 岐阜県八百津市の山林家、 河方さん(丸河林業)の山です。 私たちが 『
Continue reading“グリーンウッド” とは生木のこと。 伐ったばかりの、まだ瑞々しい木のことを言います。 “グリーンウッドワーク”. とは、そんなまだ瑞々しい木を、 斧やナイフなどの手道具で削って、 スプーンや器、椅子などをつくる木工
Continue readingもう桜が散って、新緑が多くなってきましたが、桜が満開だった先週、 事務所の皆でお昼休憩を利用して、近くの堤防へプチお花見に行って来ました。 毎年 花冷え という言葉があるくらい、桜が満開の頃はとっても寒かったり、 冷
Continue reading