この春から次女の理子が薬剤師としてスタートを切りました! 6年の大学生活は勉強に明け暮れて、 さぞかし長く大変だったことと思います、、、が、 実は私も大変でした・・・笑。 この子は真面目で頑張り屋ですから、 社会
Continue reading次女が社会人になりました!

この春から次女の理子が薬剤師としてスタートを切りました! 6年の大学生活は勉強に明け暮れて、 さぞかし長く大変だったことと思います、、、が、 実は私も大変でした・・・笑。 この子は真面目で頑張り屋ですから、 社会
Continue reading子どもの頃から音楽畑を歩んできた長女の茄野子ですが、 二年前に岐阜県立森林文化アカデミーの木工科に進み、 この春に卒業して木工としてスタートを切りました。 “カエルの子はカエル” ならぬ “カエルの孫もカエル!” 私
Continue reading“要るものは自分でつくる” という思考。 我家は父方も母方も大工と家具の職人の家系。 なので、なんでもまず “自分でつくろう” と思ってしまうタイプ。 欲しいもの、必要なものは自分でつくる。 それが我家の流儀
Continue reading我家の庭はキッチンガーデン。 そう、畑なんです! 今、どんどん野菜が育っています。 キュウリ ミニトマト ズッキーニ キャベツ (レース状の葉は安全な証し・・・
Continue reading今日は高3の長男、健心の部活最後の大会の日。 この3年間、一度も見に行ってやれなかったので、 今回が最後のチャンスとばかり応援に・・・。 しかしよくここまで頑張りました!! 入部したての一年生の頃。 4月
Continue reading「西国三十三所観音巡礼」は伝統建築巡りの旅でもあります。 由緒あるお寺を一つずつ巡ろうと、 去年の6月から家内と始めました。 このゴールデンウイークに訪れたのは奈良県にある第八番札所の「長谷寺」。 平安時代に
Continue reading9月20日、日曜日。 今日から丹羽アトリエはシルバーウーク!! 色々やりたい事いっぱいですが、 まずは先週に引き続いて “ おいしいにわ ” 。 見て下さい! 一週間でもうこんなに芽が出てきましたよ。 ち
Continue reading“ 秋 ” 清々しくて気持ちのよい季節となりました。 我が家の「美味しい庭」も夏野菜が終わり、 冬野菜にタッチ交代。 先日の9月13日、日曜日。 長く続いた雨もあがり、 「よし今のうちに !」 と、 庭の畑に冬野
Continue reading今日は長女、21才の誕生日。 しかし、月日が過ぎるのは早いものです。 だんだん大人になっていくことが嬉しくもあり、 そこはかとなく寂しくもあり・・・。 でも、こうして一緒にグラスを傾けられることは・・・嬉しい!
Continue reading高一の次女が所属するグリークラブの演奏会が、 昨晩、開かれました。 毎年恒例の、春の定期演奏会です。 まず初めは厳かな雰囲気で宗教合唱曲を・・・。 そして、 島崎藤村の詞にのせた春にまつわる曲や、 日本各地の
Continue reading