コンテンツへスキップ
丹羽アトリエ

丹羽アトリエ

NIWA AKIHITO ATELIER

カテゴリー: 家づくり日記

『大針の家Ⅱ』住まい手も驚く、木組みの建前

2015年8月18日 丹羽アトリエ コメントをする

『大針の家Ⅱ』     7月末。  予想最高気温、38度・・・棟上げから屋根の野地板貼りまで、暑い2日間の始まりです。   建物の4隅を清め、総勢8名の大工さんが一斉に柱を立てて行きます。     1階の柱を立て、梁をか

Continue reading

土壁で涼しく・・・!?

2015年8月12日 丹羽アトリエ コメントをする

連日、本当に暑いですね!   今日も日中の気温は軽く35℃を超え、 車の温度計では道路上で40℃を計測していました。   今日、『犬山の家』の現場で、 放射温度計を使って現場のあちらこちらを計ってみました!      

Continue reading

完成しました! 『栄の家』

2015年7月30日 丹羽アトリエ コメントをする

今日も35℃を上回る暑い暑い一日でした。   が、家の中に入るとグウッと体感温度が下がります。   やっぱり “ 土壁の家 ” は涼しい!・・・ってことが体感できます。        今日は引渡の日。     電気配線設

Continue reading

オリジナルキッチン です !

2015年7月23日 丹羽アトリエ 2件のコメント

間もなく完成する『栄の家』のオリジナルキッチン。   (まだコンロは設置されていませんが・・・)     そして、こちらはオリジナルのステンレスフードです。       高さを低めに設置できるようにデザインしてありますの

Continue reading

築6年半の木の家って・・・こんな感じです!

2015年7月21日 丹羽アトリエ コメントをする

築6年と半年が経った『豊川の家』。   たまたま近くを通ったので立ち寄らさせて頂きました。   当時は何も植わっていなかったお庭ですが、 庭木や芝が根付き、家庭菜園にも沢山の夏野菜が実っていました。       外観の木

Continue reading

『水北町の家』地鎮祭日和

2015年7月16日 丹羽アトリエ コメントをする

ジメジメ、蒸し暑い日が続きますね。   この時期になると、   「熱中症なんて言葉、昔はなかった。」 「部活中に水は飲むな、と言われた。」   なんて会話を毎年しているような気がします。   あの灼熱の体育館で、水分補給

Continue reading

『大針の家 Ⅱ』刻みの見学へ

2015年7月4日 丹羽アトリエ コメントをする

『大針の家Ⅱ』   地鎮祭も終え、上棟に向けて家づくりが進んでいます。   およそ10ヶ月に渡り、ゆっくり進む家づくり。   住まい手のSさんから   「長くかかるのは、それだけじっくり丁寧に作っているから」   こんな

Continue reading

さあ、いよいよ現場が始まります!

2015年5月18日 丹羽アトリエ コメントをする

朝の光が目に眩しい、 この清々しい本日。 大変めでたくも、 『 大針の家 Ⅱ 』の地鎮祭が執り行われました。     野球少年のT君も、 この後の試合に備えてユニホーム姿でやってきました。       はじめに『手水の議

Continue reading

春木の家・増築 〜 始まり 〜

2015年5月2日 丹羽アトリエ コメントをする

久しぶりのブログ更新...丹羽アトリエスタッフの春奈です。   丹羽アトリエのFacebookでは少しお知らせした事もあったのですが、 10年前にアトリエで家を建てて下さった住まい手さんから、 子供も大きくなり、生活ス

Continue reading

『犬山の家』土壁が付きました!

2015年4月28日 丹羽アトリエ コメントをする

アクティブな日曜日を送っている丹羽アトリエです◎   見学会を開催したり、住まい手OBの杉板デッキ掃除のお手伝いをしたり、家づくりの打合せをしたり・・・などなど。 気付くとなんだか色々やってます!   ただいま5月、6月

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 8 9 10 11 12 … 18 次の記事»

最近の投稿

  • 家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて 2025年8月21日
  • 豪華とワクワクは違うんですよね 2025年7月30日
  • 伊那の家 上棟しました 2025年7月23日
  • ”大工の刻み加工の技に触れる” 見学会レポート 2025年5月30日
  • オリジナルキッチンをデザインする 2025年5月21日
  • 瀬戸の家Ⅱ 土壁が塗れました!! 2025年4月26日
  • 緑ケ丘の家の家づくりが始まりました! 2025年4月26日
  • もうすぐ完成です! 2025年3月5日
  • ”伊那の家” 進んでいます! 2025年3月1日
  • 北名古屋の家 本日お引渡し 2024年12月12日

アーカイブ

カテゴリー

  • 木の家づくり
  • Green Woodwork
  • 現場見学会
  • 動画ライブラリー
  • 家づくりの提案まとめ
  • 安全な野菜、キッチンガーデン
  • おいしい庭
  • リフォーム、リノベーション
  • 西国三十三所観音 巡礼の旅
  • 日常のひとこま
  • ようこそ丹羽アトリエへ
  • 家づくり日記
  • お知らせ
  • イベント
  • キッチンアイテム
  • オリジナルアイテム
  • 春奈の現場ルポ
  • よろず・ヨロズ・萬
  • 私の家族
  • リノベーション

よく読まれている記事

  • 家づくりの提案まとめ
    「木組みの家」の魅力!その特徴とは!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。家選びは一生に一度の一大事業。一口に「木造住宅」と言っても、そのデザインも工法も様々。まず何から考...

  • 家づくりの提案まとめ
    土壁ってボロボロ崩れないの?の疑問にお答えします!!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。近年、自然素材への関心が高まる中で、特に注目されているのが「土壁」です。伝統的な日本家屋ではごく普...

  • お知らせ
    「津島の家」薪棚完成!!

       『津島の家』 の薪棚が完成しました!   実はこの薪棚は・・・   東側に少し深い水路がありますので、人が落ちたら危ないので “塀” が必要とい...

  • 木の家づくり, 家づくり日記
    家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて

    5月からほぼ毎月開催している連続現場見学会にきて頂いているIさんが住まいの設計をご依頼して下さいました。 “本物の木を使っていること”に特に共感して頂...

  • お知らせ
    木組みベッドを開発!

    丹羽アトリエの住まいづくりで大切にしていることをベッドに詰め込みました!! 名付けて“木組みベッド” そのままですね(笑) 開発のきっかけは住まい手か...

Copyright © NIWA AKIHITO Atelier All Rights Reserved.