『尾西の家』左官外壁仕上げ選び

  『尾西の家』の工事も順調に進み、   外壁と玄関ポーチ床の左官仕上げを選ぶ時期を迎えました。   夏を感じる梅雨の晴れ間の中、丹羽アトリエと左官屋さんとでアドバイスを送りながら   建て主のHさんに選んでいただきました。   A4サイズ程の塗り見本を外壁や床にならべ、日のあたり方で変化する表情を比べてみたり、   近づいてみたり、遠くから眺めたりを繰り返しながら候補を……

いま、看板を作ってます!

今、丹羽アトリエとゼペットの看板を製作中です。   所内で看板のデザインコンペ。   たまには建築ではなく、 ちょっと違うものをデザインするのも楽しいものです。   選ばれたのはゼッペット佐合君の案。 スチールの盤に木で型取ったレリーフを重ねるといったもの。     早速、原寸図を起こします。       私達のコンセプトを表現するには、 やはり、木で作る以……

キッチンアイテム no.9『炊飯器をしまえるワゴン』

  ダイニングに近いワークトップ下の一角を   ワゴン式の炊飯器収納としました。   電源を入れたまま出し入れができるように   コンセントが仕込んであるので、   ワゴンを引出せば、そこに置いたまま炊飯ができます。   すぐ脇がダイニングなので、ごはんの配膳やおかわりの際も機能的です。     ……

祝 上棟!

『小牧の家』が見事に上棟致しました。   建前の日はいつもそうなのですが、 設計させていただいた建物が原寸大になって姿を現す、 その、わくわく感と、 無事に組み上がってほしい!  という、ハラハラ感の両方が込み上げっぱなしの一日でした。   朝8時。 まず、建物の角を塩とお神酒でお清めすることから始まります。   この家は南北に長い平屋です。 桁の長さは、実に全長16メ……

建前に向けて準備が進んでいます

『小牧中央の家』の建前が今週末に迫りました。   大工さんの加工場では刻みの目処もつき、 今日、現場では土台敷きの作業が進められました。     このあと、加工された木材が搬入され、 建前当日に備えます。     木組みの建前を、 是非見学においで下さい。   詳しくはこちらから!   akihito ……

建前に向けて作業は進みます!

来週末の30日(土)1日(日)に、 小牧の家が建前の日を迎えます。   (見学会のご案内はこちらから)   今、大工さんの加工場では、着々と刻み作業が進められています。   木組みの刻みは人海戦術ではいきません。 一本一本、木の癖を読み取り、 微妙に墨付け加減を調整していかなければ行けないからです。     棟梁が墨付けをして、 弟子たちが刻み加工をしていきま……

『和合の家』 一年点検

時の経つのは、本当に早いですね。    『和合の家』が完成してはや一年。 施工者の江口さんと、一年点検にお伺いしてきました。    まわりの田んぼはちょうど田植えを終えたところ。 なんか、いい感じでしょ。風景にとけ込んでいて・・・。   外壁の焼杉の表情も、ほら! こんな感じです。   庭にはキュウリ、枝豆、ミニトマト・・・などなど、 夏野菜がたくさん植え付けられ、……

キッチンアイテム no.8『オープン引出しtype2』

  no.7と同じ収納形式のオープン引出しです。   内部の水切りラックは既製品ではなく、   製作した「桧スノコ」と「深めのステンレスバット」です。   これで大きなお皿でもしまうことができますよね。   スノコですので、水切りラックのように、   木と木の隙間にお皿を立てられるというわけです。   もちろんバットごと取り外すこともできます。   やっぱり、木で……

キッチンアイテム no.7『オープン引出しtype1』

  洗ったばかりの食器などを水切りラックごとしまえるアイテムです。   どうしてもワークトップの上に常に置いてあり、   食器の入れ物代わりになってしまうことが多い水切りラック。   作業面をドーンと陣取って、スペースをとってしまいますよね。   「水切りラックごと食器の収納にできないですか。」   という奥様のご要望から、このアイテムを生み出しました。     ……

植樹ツアー 2012

今年も八百津の山へ植樹体験に出かけました。   森林は、水や空気をきれいにして、 私たちの街を潤してくれる、 大切な役割をになっているところ。   その森林を見に行こう!   ということで今年でもう8年目。 早いものです。 もうすっかり、丹羽アトリエの恒例行事になりました。   今年の参加者は5家族。 例年と比べて参加人数が少なめのためか、 “のんびり ほのぼの” の一日……

『尾西の家』床張り工事が始まりました。

  尾西の家では床に30mm厚の杉板を張ります。   この写真はリビング・ダイニング。暮らしの中心となるスペースなので   大工さんが約100枚ある床板の中から表情のよいものを選んで張っています。   ちょっとした気遣いで仕上がりがよくなるんですよね。   また、床下地の根太(横方向に何本も写っている材料のことです。)には   一般的なものよりも幅広な桧を用いているので、……

キッチンアイテム no.6『ラック式調味料引出し』

  既製品のラック式引出しに前板を取り付けた、シンプルな定番アイテムです。   調味料等をしまうための3段のワイヤーラックは、それぞれ取り外すことができるので、   上写真の様に、中段をはずして縦長のものをしまうこともできます。   幅もコンパクトなものからゆったりめのものまで用意されているので   自分にあったものを選択できますよね。      ……

キッチンアイテム no.5『ビルトイン水切りラック』

  シンク上部の吊り戸棚に市販の水切りラックを組み込みました。   下部はオープンにしてあり、水滴はシンクの中へ落ちるので、   洗ったものを濡れたままでもしまうことができ、扉を閉めた状態でもバッチリ乾燥できます。     ラックは取り外せるように細工がしてあり、   さらにシンクの手元のための照明が仕込んであります。   扉を閉めてしまえば、スッキリとした吊り戸棚……

キッチンアイテム no.4『横&縦置き調味料用引出し』

    コンロの脇に設けた調味料等をしまうための引出しです。   上段には、小さなボトルに入ったスパイスやハーブなどの調味料を   クレヨンのように横に並べてしまいます。これでラベルや中身が見やすくなるというわけです。   ついついボトルを揃えたくなりますよね。   下段には、少し高さのある容器に入ったものなどを縦置きにし、   二段に分けてしまいます。   これだ……

キッチンアイテム no.2『引出し用木製包丁ラック』

  包丁を引出しの中へしまうためのアイテムです。   頻繁に使う包丁ですから、縦に収納できると取り出し易いですよね。   もちろん、このラックは作業台に近い浅めの引出しに設けます。   必要な本数分のラックにすることで、(本数の指定ができます。)   残りのスペースを他の調理器具などの収納として有効に使うことができるのです。      ……

キッチンアイテム no.1『“引出せる”包丁&まな板スタンド』

  作業台上のスタンドに立てかけたままになりがちな“まな板”を   完全に乾いていなくてもしまえて、さっと取り出せる様にしたい。   そして、作業台の上をすっきりさせたいという要望からこのアイテムが生まれました。   さらに、一緒に包丁も収納できる優れものです。     スライドさせて収納するとシンク下のスペースにすっきりと納まります。    ……

『鵜方の家』 完成見学会

このところ少し慌ただしくて、投稿が遅くなってってしまいましたが、 『鵜方の家』の完成見学会、 住まい手のHさん、大変お世話になりました。    また、遠いところまで足を延ばして、 見学においでくださった皆さん、 ありがとうございました。    帰り道は、渋滞大丈夫だったでしょうか。    住まい手のHさんとは、平成20年の11月にメールでお声がけ頂いて以来の、 3年半のお……

『八百津の森とつながる植樹ツアー2012』のご案内です。

今年も植樹ツアーの時期がやってきました!   植樹体験、森林浴、朴葉寿司、森の暮らし体験、五平餅が待っています。     参加を希望される方は下記の事項を添えて   mailフォームもしくはfax(0568-77-7024)でお申し込みください。   ①参加人数 「植樹体験+朴葉寿司の昼食」への参加人数 (大人__名、小学生__名) 「森の暮らし体験」への参加人数    ……