“ふらっと”現場をのぞいてみよう! <構造見学会> のご案内 2016年7月14日 丹羽アトリエ コメントをする 木と土の家 連続現場見学会 “ふらっと” 現場をのぞいてみよう! 〜鴻ノ巣の家〜 <構造見学会> を開催します。 『鴻ノ巣の家』で、 丹羽アトリエの “木と土の家づくり” をご覧頂きながら解り易く解説する、連続現場見学会を開催しています。 《全体スケジュールはコチラ》 現場は現在、建前を終えて骨組みが出来上がったところ。 太い木材を使い、大……
[耐震改修]+[リホーム]= 安全で快適な暮らし 2016年7月6日 丹羽アトリエ コメントをする 『豊場の家』は昭和46年に建てられた木造二階建ての住宅。 耐震診断の結果が随分低かったのでなんとか改善したい、 との相談が有りました。 また、耐震改修に合わせて、老後に向けてのリホームもしたいとのこと。 築後45年。 建築当初からは、生活様式も家族構成も随分変わったことでしょうから、 確かにちょうど良い機会かもしれません。 さて、耐震改修のポイントといえば、 ……
熊本の被災地にて・・・ 2016年7月6日 丹羽アトリエ コメントをする 今年のゴールデンウイークに、 被災直後の熊本の視察に行ってきました。 テレビで報道される被災地の様子を見ていて、 “ 自分は今、なにをするべきなのか? ” と考えた時、 災害の状況を自分の目で見て確かめること。 そして振り返り、次に繋げる、ことだと思い至りました。 目を覆いたくなるような悲惨な倒壊現場や、 地盤が緩んで移転を余儀なくされる村。 その中に……
水屋箪笥 帳場箪笥 のリノベーション 2016年7月5日 丹羽アトリエ コメントをする 屋根裏部屋からこんな家具が出てきました。 一つは水屋(台所のこと)に置いて食器などを入れた『水屋箪笥』。 まだ、冷蔵庫が無かった当時は食べ物なども入れていたので、 風通しやハエ除けのために、一部に網を張ったりしたものが多くあります。 飾り格子が破損してますので、 ちょっとひと工夫して直します。 それと、もう一つは家業で使われ……
『御御所の家Ⅱ』完成見学会のご案内 2016年6月29日 丹羽アトリエ コメントをする 伝統構法の家のリノベーション。 『御御所の家Ⅱ』のオープンハウスの日が近づいてきました。 まだまだ皆さんの参加をお待ちしておりますので、 興味のある方はページ下の申込フォームよりお申し込み下さい。 『御供所の家Ⅱ』の実例紹介は→コチラ← ご案内 日時 : 7月9日(土)/ 7月10日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 ……
“ エゴの木 ” 元気を取り戻しました! 2016年6月23日 丹羽アトリエ コメントをする アトリエの前に立つエゴの木。 今年は真っ白い清楚な花がたくさん咲きました。 この木、実は数年前。 カミキリムシの幼虫に幹と根を喰われ、 活きるか死ぬかの瀬戸際でした。 でも、いつもの庭師さんの手厚い介抱の甲斐有って、 今ではすっかり元気を取り戻してくれました。 ほら、今年もこんなにきれいに咲きましたよ。 ……
要の “ お に わ ” ! 2016年6月17日 丹羽アトリエ コメントをする 御供所の家、 いよいよ残るは「外構」の打合せです。 これまで舟橋植木の日比野さんとは、 何度も現場を見ながら相談をしてきましたので、 今日の打合せで、ほぼ案は決まりです。 以前の雰囲気を踏襲しつつ、 新しさも少し加えて・・・。 オープンハウスでお披露目です。 どうぞお楽しみに!! オープンハウスの日程が、 7月……
槐と山桜のテーブルとイス 2016年6月15日 丹羽アトリエ コメントをする 『御供所の家 Ⅱ』の現場はいよいよ大詰めを迎えました。 今日は「ダイニングセット」と「書斎用の椅子」の打合せの日。 まず、デザインの確認から・・・。 ダイニングセットは槐(エンジュ)の木。 たいそう縁起の良い木だと言われています。 ご覧の通り木目がはっきりしていて、渋い色目がとても魅力的。 書斎イスは山桜の木。 きめが細かくて肌触りが良く、 時間と……
『鴻ノ巣の家』大工さんの加工場の見学 2016年6月2日 丹羽アトリエ コメントをする 『鴻ノ巣の家』の住まい手と一緒に、大工さんの加工場に行ってきました。 大工さんの加工場で何が見えるの? と、思う方も居るかもしれませんね。 丹羽アトリエの “ 木と土の家づくり ” の最初の見所は、 何と言っても、大勢の大工さんによって骨組みが建ち上がる「建前」です! 建前の当日は、丁寧に加工された木と木がピッタリ組み合わさり、 金物を使わず……
見学会が目白押し!! 2016年5月25日 丹羽アトリエ コメントをする 段々と夏の日差しが感じられるようになってきました。 山や海。キャンプにバーベキュー。 楽しみがいっぱいな初夏の週末、既にご予定はお決まりでしょうか? 6月、7月は、丹羽アトリエも皆様の初夏を楽しくするイベントが目白押しです! 普段は、見たり体験したりできないイベントばかりなので、 お子さんと一緒にどうぞおいで下さい◎ 5月29日(日) 基礎……
“ふらっと”現場をのぞいてみよう! <基礎工事編>のご案内 2016年5月14日 丹羽アトリエ コメントをする 木と土の家 連続現場見学会 “ふらっと” 現場をのぞいてみよう! 〜鴻ノ巣の家〜 <基礎工事編> を開催します。 <全体スケジュールはコチラ> いよいよ現場がスタートする『鴻ノ巣の家』で、 丹羽アトリエの“木と土の家づくり”を解り易く解説しながらご覧頂く、連続現場見学会を開催します。 まずは、基礎工事編です。 家を支える基礎の中身がどのようになっ……
『鴻ノ巣の家』晴れ男の地鎮祭 2016年4月28日 丹羽アトリエ コメントをする 『鴻ノ巣の家』の地鎮祭を執り行いました。 いよいよ現場が進む、『鴻ノ巣の家』の初現場ブログです。 既存の建物を取り壊し、新しく「木と土の家」を迎えられる状態になった土地で、 まず執り行うのが“地鎮祭”です。 土地を清め、これから先の工事の安全と、幸せな暮らしをお祈りしてきました。 地鎮祭の少し前から、当日の天気は雨予報・・・ 雨でもテントを建てて行うの……
[北名古屋市の家] リノベーション 2016年4月13日 丹羽アトリエ コメントをする 昭和49年に建てられた家のリノベーションです 新築してから40年が経ち ここに住まう家族の構成が変わり そして 生活様式も大きく変化しました かつては 結婚式や法事 葬儀など 親族が集まる祝祭儀の場でもあった『家』ですが いまでは 家族の日常の暮らしを第一に考えた『家』へと 住まいのあり方が大きく変化いたしま……
竹の子堀 2016年4月6日 丹羽アトリエ コメントをする 竹の子を掘りに きませんかぁ ? そんなお誘いを頂いて 久々に『知多の家』へ・・・ 屋敷を囲む竹林も しっかり手入れされ みかん畑も明るくて すっかりきれいな里山の風情に! 枝には可愛らしい鳥小屋も掛けてありました 中からはシジュウカラのさえずりが聞こえてきます 庭のあちらこちらに花が咲いて ……
『水北町の家』完成目前です! 2016年3月22日 丹羽アトリエ コメントをする 『水北町の家』完成前チェック いよいよ今週末に迫った引き渡し、完成見学会を前に工事の最終チェックを行いました。 大工さんをはじめ、職人の皆さんのおかげで、また心地の良い「木と土の家」が完成します◎ では、完成見学会にお越しになる皆様へ、『水北町の家』の予習を少々、、、 リビングダイニングです。 座卓を予定しているので、照明を低い位置まで下げま……
『水北町の家』オープンハウスのご案内 2016年3月17日 丹羽アトリエ コメントをする 『水北町の家』の実例紹介は→コチラ← ご案内日時 : 3月26日(土)/ 3月27日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県瀬戸市 *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。 ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。 つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお……
「犬山の家」は お庭も家の中も 花が満開でした!! 2016年3月14日 丹羽アトリエ コメントをする 3月12日(土)と13日(日)は 『犬山の家』の完成見学会を開かせて頂きました お天気にも恵まれて 春の陽気・・・ お庭いっぱいに植えられている 数々の椿は あちらこちらで きれいな花を咲かせていました そして家の中でも “ 木の家 ” のお話しが 咲き乱れていました! 見学会の日は 朝から夕方まで しっかりと この家を堪能することができて……
『犬山の家』オープンハウスのご案内 2016年2月27日 丹羽アトリエ コメントをする 『犬山の家』の実例紹介はコチラ ご案内日時 : 3月12日(土)/ 3月13日(日) 午前 10:00 〜 午後 5:00 参加費: 無料 場所 : 愛知県犬山市 *メールにて住所と案内図を直接お送りさせて頂きます。 ※お施主様のご好意により見学会を開催させて頂きます。 つきましては、申し込みフォームの必須項目は、必ずご記入をお願い致します。 ……
五感で愉しむ 木の家の完成見学会! 2016年2月26日 丹羽アトリエ コメントをする 『大針の家 Ⅱ』の完成見学会 こうして 個人の方の住まいを公開させて頂けることに いつも、感謝の気持ちでいっぱいです 今回も 多くのご家族連れの方々に おいで頂きました 皆さん 開口一番 「木のいい匂いがする!」 と 異口同音に!! 自然乾燥の杉と桧の ブレンドされた香りが 何ともいいんです! ……
『大針の家 Ⅱ』 間もなく完成です! 2016年2月7日 丹羽アトリエ コメントをする 間もなく完成引き渡しです。 今月20日(土)、21日(日)の完成見学会の前に、 ちょっとだけお見せしちゃいます! まず初めに、 リビング中央の薪ストーブスペース。 (まだ、ストーブ設置前ですが・・・) 版築風の左官壁が、 なかなか洒落た感じに仕上がりましたよ。 その奥は・・・ 階段下を活かした書斎コーナー。……