コンテンツへスキップ
丹羽アトリエ

丹羽アトリエ

NIWA AKIHITO ATELIER

カテゴリー: 家づくり日記

『押沢台の家』オイル塗りDIYにTRY!

2014年6月24日 丹羽アトリエ コメントをする

6月21日、土曜日。   『押沢台の家』の住まい手Mさんと一緒に杉床板のオイル塗りにTRY!   半日仕事の楽しいDIYでした(^^)     haruna    

Continue reading

“ふらっと 現場をのぞいてみよう” 基礎工事編

2014年5月24日 丹羽アトリエ コメントをする

今日は “ふらっと 現場をのぞいてみよう!” の第1回目。 「基礎工事編」を開催しました。   地盤調査のことから、 地盤改良、鉄筋配筋の事、コンクリートに付いてなどなど・・・。   なにせどちらかというと地味な工程です

Continue reading

春奈の現場ルポ その15(造作材の加工)

2014年5月23日 丹羽アトリエ コメントをする

竹小舞を編んだり、土壁を付けている間、大工さんは...   作業場で材料の加工をしています。     構造材と同様、四国のTSウッドハウスさんから造作材が搬入されました。       材料は杉。 床に使う厚み3㎝の厚板、

Continue reading

春奈の現場ルポ その14(大直し)

2014年5月14日 丹羽アトリエ コメントをする

竹小舞に両面から塗り付けた荒壁が乾きました。       乾いた様子を近くで見てみると...     乾燥して荒壁が縮み、柱や梁との間に隙間ができています。 この事を「チリ切れ」と言うんです。    更に壁面全体にもヒビ

Continue reading

『配津町の家』オープンハウスのお知らせ

2014年5月8日 丹羽アトリエ コメントをする

『配津町の家』のオープンハウスを開催致します。          これで5代目となる、同じようで同じでない片流れシリーズ。   「ゆるやかに繋がるリビングとダイニングの関係」と、 「北側の畑を臨む、落ち着きのあるダイニン

Continue reading

春奈の現場ルポ その13(荒壁付け)

2014年4月25日 丹羽アトリエ コメントをする

小舞掻きが終わると、いよいよ土を付けていきます。   土壁は最終的に約8cmの厚みになるのですが、 この厚みが一度に出来てしまう訳ではなく、 何回かに分けて厚みを出していきます。   まず始めは「荒壁」。 荒壁とは、土壁

Continue reading

土壁塗りが進んでいます!

2014年3月27日 丹羽アトリエ コメントをする

  竹小舞が掻き終わり、大きな鳥籠のようだった現場は、       その後、土壁塗りの作業が進んで、       今、裏返し塗りをしています。       これ、土を送るポンプです。 40年選手なのだそうです。   なん

Continue reading

なるほどなるほど!

2014年2月26日 丹羽アトリエ コメントをする

なるほどォ〜これは面白い!・・・と、 感心感激してしまいました。     もうすぐ着工する『徳重の家』の住まい手が作った模型。   厚口ケント紙に図面をコピーし、 各面を貼り合わせて立体になってます。     屋根を開け

Continue reading

春奈の現場ルポ その12(小舞掻き)

2014年2月22日 丹羽アトリエ コメントをする

大工さんの貫仕舞いが終わると、 土壁を付けるための下地になる竹を格子状に編んでいきます。 この作業を「小舞を掻く(かく)」と言います。 地方によっては「えつりを掻く」と言ったりもするんですよ。   名称も様々、小舞の掻き

Continue reading

『阿久比の家』を体感!

2014年2月20日 丹羽アトリエ コメントをする

ブログ更新が止まっていた『阿久比の家』の現場に行ってきました。   さて、今の様子はというと・・・・・・             ・・・・土壁がついて、こんなにも家らしくなっています!!     僕の頭の中では、背景は湖

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 11 12 13 14 15 … 18 次の記事»

最近の投稿

  • 家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて 2025年8月21日
  • 豪華とワクワクは違うんですよね 2025年7月30日
  • 伊那の家 上棟しました 2025年7月23日
  • ”大工の刻み加工の技に触れる” 見学会レポート 2025年5月30日
  • オリジナルキッチンをデザインする 2025年5月21日
  • 瀬戸の家Ⅱ 土壁が塗れました!! 2025年4月26日
  • 緑ケ丘の家の家づくりが始まりました! 2025年4月26日
  • もうすぐ完成です! 2025年3月5日
  • ”伊那の家” 進んでいます! 2025年3月1日
  • 北名古屋の家 本日お引渡し 2024年12月12日

アーカイブ

カテゴリー

  • 木の家づくり
  • Green Woodwork
  • 現場見学会
  • 動画ライブラリー
  • 家づくりの提案まとめ
  • 安全な野菜、キッチンガーデン
  • おいしい庭
  • リフォーム、リノベーション
  • 西国三十三所観音 巡礼の旅
  • 日常のひとこま
  • ようこそ丹羽アトリエへ
  • 家づくり日記
  • お知らせ
  • イベント
  • キッチンアイテム
  • オリジナルアイテム
  • 春奈の現場ルポ
  • よろず・ヨロズ・萬
  • 私の家族
  • リノベーション

よく読まれている記事

  • 家づくりの提案まとめ
    「木組みの家」の魅力!その特徴とは!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。家選びは一生に一度の一大事業。一口に「木造住宅」と言っても、そのデザインも工法も様々。まず何から考...

  • 家づくりの提案まとめ
    土壁ってボロボロ崩れないの?の疑問にお答えします!!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。近年、自然素材への関心が高まる中で、特に注目されているのが「土壁」です。伝統的な日本家屋ではごく普...

  • お知らせ
    「津島の家」薪棚完成!!

       『津島の家』 の薪棚が完成しました!   実はこの薪棚は・・・   東側に少し深い水路がありますので、人が落ちたら危ないので “塀” が必要とい...

  • お知らせ
    木組みベッドを開発!

    丹羽アトリエの住まいづくりで大切にしていることをベッドに詰め込みました!! 名付けて“木組みベッド” そのままですね(笑) 開発のきっかけは住まい手か...

  • 木の家づくり, 現場見学会, 家づくり日記, イベント
    豪華とワクワクは違うんですよね

    7月26日に開催された連続見学会「土壁で快適な住まいをつくる」は暑い季節だったためか、普段より応募は少なめでした。 しかし!! 少人数だからこそ、じっ...

Copyright © NIWA AKIHITO Atelier All Rights Reserved.