長かった梅雨が明けて、 やっと先日、建前をすることができました。 標高1390メートルは流石に涼しいですね。 身近では聞くことのないヒグラシの声が シン と染み入るような静かな森に、 “25トンも
Continue reading蓼科の森で建前をしました

長かった梅雨が明けて、 やっと先日、建前をすることができました。 標高1390メートルは流石に涼しいですね。 身近では聞くことのないヒグラシの声が シン と染み入るような静かな森に、 “25トンも
Continue reading日野の家は二世帯分離型住宅です。 一階の半分が親世帯。 そしてもう半分と二階が若世帯のエリアです。 去年の夏に着工しましたから、もうすぐ一年が経ちます。 工期が1年と聞くと、 「ずいぶん長い工期ですねぇ〜
Continue reading先月着工した「愛西の家」は明治30年に建てられたという本家の母屋の建て替え計画です。 約120年間この土地でSさんご家族が永らく住み継いだ屋敷ですから、全て解体撤去してしまうのではなく、出来る限り新しく建てる母屋に活
Continue reading愛西の家。 大工さんの加工場に、 静岡の(有)アマノさんから天竜杉が届きました。 天然乾燥材ですから、木の魅力が凝縮されています。 特に天竜の杉は脂っ気があって艶があり、 しかも、木の香りがプンプンです! 笑
Continue reading丹羽アトリエの家づくりを国立名古屋工業大学4年(現在修士1年)の学生さんが卒業論文としてまとめてくださいました。 テレビや雑誌などのメディアで 「木の家」 という言葉が多用されている事からも伺えるように、 木の家
Continue reading