屋根に荒野地板を敷いてからは、アスファルトルーフィングという防水シートを敷き、 その上に瓦、又はガルバリウム鋼板で屋根を葺きます。 昔は瓦屋根が多く、湿式工法といって土を沢山屋根にのせて瓦を葺いていましたが、 今は
Continue reading投稿者: 丹羽アトリエ
『緑町の家』 オープンハウスのご案内

『緑町の家』のオープンハウスを開催させて頂きます。 延べ床面積、約30坪の方流れ屋根の家です。 リビングとロフト二階が吹抜けで繋がる内部空間。 広いデッキを介してリビングから庭への繫がり感などなど・・・。
Continue reading葭原の家 もうすぐ築10年です!
『葭原の家』ができて、間もなく10年になります。 「10年の節目に家全体をチェックしてください」っと、 住まい手から連絡がありました。 これまでにもメンテナンスなどで何度と無く見てきましたが、 改めて家全体を点検
Continue reading祝上棟! 押沢台の家
新年、目出たくも、押沢台の家が上棟致しました。 前日からの寒波で12日はとても冷え込んで霜で真っ白な朝8時。 お施主様にご挨拶を頂いたあと、 工事の安全を祈念して、 お神酒とスルメで乾杯! さあ、レッカー始動です。
Continue reading『押沢台の家』建前見学会のご案内
年初め、『押沢台の家』がいよいよ建前を迎えます。 家族4人で暮らす、2階建て延べ面積21坪の “ 超コンパクトハウス ” コンパクトと言っても吹き抜けのリビング・ダイニング、書斎コーナー、食品室や、 皆で使う
Continue reading構造材の伐採に行ってきました!
『徳重の家』の柱梁に使う丸太の伐採をしに、 住まい手ご家族と一緒に八百津の山に出かけました。 八百津町潮見の山里は紅葉の見頃もおわり、 ちょっと冷たく透き通るような冬の匂いに包まれていました。 今日の伐採は、
Continue reading『阿久比の家』建前見学会のご案内
『阿久比の家』がいよいよ建前を迎えます。 緩やかな大屋根に覆われた、コンパクトな平屋の家です。 南北の庭を眺められるリビング・ダイニングを中心にして、 西にキッチンと水回り、東に寝室や個室を配置しました。
Continue reading『阿久比の家』上棟に向けて!
早いもので、今年も残り一ヶ月・・・ 年内に上棟を行い、掛矢の音を聞いて気持ちよく1年を締められそうです。 (建前の案内は近日中に!!) ではでは、現場の状況から。 敷地内の地盤の状態が一様ではないので、ここでは
Continue reading『城崎通の家』が竣工を迎えます!

建具や家具が納まり、今まで覆っていた室内の養生シートがとれてくると、 『現場』から『住まい』になったなぁと感じます。 それに、木部が表れてくることで、室内が濃厚でフレッシュな木の香りに満ちてくるので、 ついつい長居してし
Continue reading『徳重の家』の伐採を見に行きませんか?

現在設計中の『徳重の家』の柱と梁を八百津の山へ伐採に行きます。 今回伐採する木は、『東濃桧の磨き丸太柱4本』と『母屋に使う杉丸太2本』の合計6本です。 山での伐採の様子を、住まい手と一緒に見に行きませんか?
Continue reading