暦ではもうすぐ秋ですが、まだまだ暑いですね。 今日も、朝から陽射しがジリジリ。 暑い日になりそうだ!! と気を引き締め直していたのですが、 神事を執り行っている間だけ、丁度良い具合に雲が出てきて 陽射しを遮ってく
Continue reading投稿者: 丹羽アトリエ
“ おいしい庭 ” その1

我家の庭は、ほぼ全体が畑なんです。 種を植え、芽が出て葉を広げ、 花が咲いて実をつけて、 収穫して味わって・・・。 色々楽しませてくれる “おいしい庭” この夏も収穫の時期が来ました。 今日も、料理の
Continue reading大きな大きな 鳥籠のよう!
いま 『鴻ノ巣の家』は 大きな大きな 鳥籠 のようです! 竹小舞の間を抜けて来る風は、 何故か ほんのり涼しく感じるから 不思議です。 明後日 24日(日)の午前。 この 大きな 鳥籠 の中に入りにきま
Continue reading今年も “ 植 樹 ” に行ってきました!

今年の参加者は約30人の親子連れの皆さん。 心配していた雨も明け方には上がって、 暑くも寒くもない、絶好の植樹日和となりました。 今年もリピータの方も多く、 中には “子供が大きくなったのでまた参加しました”
Continue reading“ふらっと”現場をのぞいてみよう! <構造見学会> のご案内

木と土の家 連続現場見学会 “ふらっと” 現場をのぞいてみよう! 〜鴻ノ巣の家〜 <構造見学会> を開催します。 『鴻ノ巣の家』で、 丹羽アトリエの “木と土の家づくり” をご覧頂きながら解り易く解説する、
Continue reading[耐震改修]+[リホーム]= 安全で快適な暮らし

『豊場の家』は昭和46年に建てられた木造二階建ての住宅。 耐震診断の結果が随分低かったのでなんとか改善したい、 との相談が有りました。 また、耐震改修に合わせて、老後に向けてのリホームもしたいとのこと。 築後45
Continue reading熊本の被災地にて・・・

今年のゴールデンウイークに、 被災直後の熊本の視察に行ってきました。 テレビで報道される被災地の様子を見ていて、 “ 自分は今、なにをするべきなのか? ” と考えた時、 災害の状況を自分の目で見て確かめること
Continue reading水屋箪笥 帳場箪笥 のリノベーション

屋根裏部屋からこんな家具が出てきました。 一つは水屋(台所のこと)に置いて食器などを入れた『水屋箪笥』。 まだ、冷蔵庫が無かった当時は食べ物なども入れていたので、 風通しやハエ除けのために、一部に網を張っ
Continue reading『御御所の家Ⅱ』完成見学会のご案内

伝統構法の家のリノベーション。 『御御所の家Ⅱ』のオープンハウスの日が近づいてきました。 まだまだ皆さんの参加をお待ちしておりますので、 興味のある方はページ下の申込フォームよりお申し込み下さい。
Continue reading“ エゴの木 ” 元気を取り戻しました!

アトリエの前に立つエゴの木。 今年は真っ白い清楚な花がたくさん咲きました。 この木、実は数年前。 カミキリムシの幼虫に幹と根を喰われ、 活きるか死ぬかの瀬戸際でした。 でも、いつもの庭師さんの手厚い介抱の
Continue reading