コンテンツへスキップ
丹羽アトリエ

丹羽アトリエ

NIWA AKIHITO ATELIER

投稿者: 丹羽アトリエ

素敵な贈り物

2021年1月29日 丹羽アトリエ コメントをする

“木育” をとても大切に考えていらっしゃる保育園の先生から、「端材を少し分けて頂けないでしょうか?」と、ご要望があり、一階の家具工場に来てもらって様々な樹種の端材を選んで持ち帰ってもらいました。   話を聴くと、その保育

Continue reading

明けましておめでとうございます!

2021年1月6日 丹羽アトリエ コメントをする

本日より丹羽アトリエの “2021年の家づくり” を始動いたします!   この2月で事務所開設満27年です。 気がつけばアッと言う間の27年でしたが、 振り返ってみると大変内容の濃い27年でもありました。   今、ちょう

Continue reading

これから家具の製作に取り掛かります!

2020年12月25日 丹羽アトリエ コメントをする

  「上小口の家」の現場がどんどん進み、いよいよ工事終盤に差し掛かります! 完成は二月末頃を予定しており、それに向けて仕上げ関係の最終確認打合せを職人も含めて、住まい手と相談をさせて頂きます。 その第一弾として、家具製作

Continue reading

蓼科の庵

2020年12月4日 丹羽アトリエ コメントをする

外壁の焼杉板もほぼ貼り終わり、だいぶ雰囲気が出てきました。 なかなかいい感じです!     朝晩は零下まで気温が下がって冷え込むそうですが、 日中は上着を脱ぐほどの暖かさ。   ぐっと冷え込む時期に入る前に工事を終えたい

Continue reading

耐震改修 & リノベーション

2020年11月13日 丹羽アトリエ コメントをする

名古屋市瑞穂に昭和9年に建てられた住宅です。   この時代にあって住宅では珍しくも、 平面図や立面図、構造図などの設計図が描かれて残されています。     増築部との接合部に雨漏りによる痛みがあるものの、 全体として状態

Continue reading

自然の造形美

2020年11月8日 丹羽アトリエ コメントをする

八百津の河方さんの山で伐採してもらった東濃檜。 磨き柱をとったその先っぽを頂いてきました。     自然がつくった造形は絶妙なバランスで、 まさに自然な感じ。  ・・・当たり前か (笑)       茄野子がつくった木の

Continue reading

自然素材の家は心地良い!

2020年10月30日 丹羽アトリエ コメントをする

「津島の家」の住まい手ご家族がお揃いでアトリエに遊びに来てくれました。   去年の暮れに入居されて、かれこれ一年。 冬から始まって、春、夏、秋と四季折々を一通り過ごされた感想を聞かせて下さいました。     入居して最初

Continue reading

“美味しい庭”

2020年10月25日 丹羽アトリエ コメントをする

もうすっかり秋なのに、 我が家の庭の畑では、 まだまだ夏野菜が次々に採れてます。     しかし、今年はナスもピーマンもオクラもパプリカもキュウリも ミニトマトも落花生もニンジンもモロヘイヤも、 たくさん沢山できました。

Continue reading

大きな鳥カゴができました!

2020年10月2日 丹羽アトリエ コメントをする

「上小口の家」 竹木舞が完了しました。 家がまるで大きな鳥カゴのよう。 この後、間も無く壁土を塗りますから、 この数日しか見られない光景です。         割竹と丸い女竹をシュロ縄で編んだ木舞。 そしてその両面に塗る

Continue reading

蓼科はもうすっかり秋でした。

2020年9月19日 丹羽アトリエ コメントをする

土壁塗りが始まった「蓼科の庵」の現場に向かう途中、 あまりにも景色が綺麗だったので思わずパチリ !     八ヶ岳の裾野になだらかに広がる田んぼでは稲穂の黄金色が本当に綺麗で、 後ろに連なる八ヶ岳連峰のシルエットとのコン

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 7 8 9 10 11 … 42 次の記事»

最近の投稿

  • 家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて 2025年8月21日
  • 豪華とワクワクは違うんですよね 2025年7月30日
  • 伊那の家 上棟しました 2025年7月23日
  • ”大工の刻み加工の技に触れる” 見学会レポート 2025年5月30日
  • オリジナルキッチンをデザインする 2025年5月21日
  • 瀬戸の家Ⅱ 土壁が塗れました!! 2025年4月26日
  • 緑ケ丘の家の家づくりが始まりました! 2025年4月26日
  • もうすぐ完成です! 2025年3月5日
  • ”伊那の家” 進んでいます! 2025年3月1日
  • 北名古屋の家 本日お引渡し 2024年12月12日

アーカイブ

カテゴリー

  • 家づくりの提案まとめ
  • 安全な野菜、キッチンガーデン
  • おいしい庭
  • リフォーム、リノベーション
  • 西国三十三所観音 巡礼の旅
  • 日常のひとこま
  • 木の家づくり
  • Green Woodwork
  • 現場見学会
  • 動画ライブラリー
  • ようこそ丹羽アトリエへ
  • 家づくり日記
  • お知らせ
  • イベント
  • キッチンアイテム
  • オリジナルアイテム
  • 春奈の現場ルポ
  • よろず・ヨロズ・萬
  • 私の家族
  • リノベーション

よく読まれている記事

  • 家づくりの提案まとめ
    「木組みの家」の魅力!その特徴とは!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。家選びは一生に一度の一大事業。一口に「木造住宅」と言っても、そのデザインも工法も様々。まず何から考...

  • 木の家づくり, 家づくり日記
    家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて

    5月からほぼ毎月開催している連続現場見学会にきて頂いているIさんが住まいの設計をご依頼して下さいました。 “本物の木を使っていること”に特に共感して頂...

  • お知らせ
    木組みベッドを開発!

    丹羽アトリエの住まいづくりで大切にしていることをベッドに詰め込みました!! 名付けて“木組みベッド” そのままですね(笑) 開発のきっかけは住まい手か...

  • キッチンアイテム
    キッチンアイテム no.7『オープン引出しtype1』

      洗ったばかりの食器などを水切りラックごとしまえるアイテムです。   どうしてもワークトップの上に常に置いてあり、   食器の入れ物代わりになってし...

  • 家づくりの提案まとめ
    土壁ってボロボロ崩れないの?の疑問にお答えします!!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。近年、自然素材への関心が高まる中で、特に注目されているのが「土壁」です。伝統的な日本家屋ではごく普...

Copyright © NIWA AKIHITO Atelier All Rights Reserved.