今年のゴールデンウイーク前半は妻と二人で信州の旅。 “パワースポット人気No.1” と知って、妻がとても行きたがってた戸隠神社へ。 宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社をめぐる参拝は、中社までは車。 そこから先
Continue reading信州 なかなかいい旅 その1

今年のゴールデンウイーク前半は妻と二人で信州の旅。 “パワースポット人気No.1” と知って、妻がとても行きたがってた戸隠神社へ。 宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社をめぐる参拝は、中社までは車。 そこから先
Continue reading4月22日に“丹羽アトリエ 連続見学会『木と土の家』のつくり方”の大工加工場編を開催しました!! 木組みの縮尺模型や実寸模型を使いながら、大工の仕事をご紹介しました。 いま一般的には家の構造を“プレカット”工場で全て加工
Continue readingずっと ☂️マーク が続いていて心配していましたが、 直前に予報が変わり、なんとか雨も上がって曇り空に。 ありがたい ! この日は 『東浦の家Ⅱ』 の地鎮祭でした。 この
Continue readingいつもハラハラさせられますよね。 もうすぐ咲きそうだと思っていると、なぜだか急に冷え込んだり。 咲き始めた! と思いきや雨模様の天気が続いたり・・・。 今日はインターンの最終日。 で、ささやかなパーティー、
Continue reading丹羽アトリエ恒例の「薪割り会」もコロナ禍で2年お預け。 でも、「今年はやりますよね!?」 とプッシュする声も頂き、 笑 もう我慢できずに開催することに! 「PCRか抗原検査を受けてでもやろう!」 となりました。
Continue reading関東地方で初の伐採ツアー【前編】に引き続き、 杉山さんの加工場を見学した後はいよいよ山へ入っていきます。 と、その前に。 これから家のどこに使われる木を伐採しに行くのか。 模型を使って子供たちにもご説明。 まず、一番メイ
Continue reading関東地方初となる伐採ツアーへ行ってきました!! コトの発端は、 海老名市の「いちご島の家」の住まい手であり、造り手でもあるFUKURODA工舎の袋田さんが、自邸を建てた時のこと。 丹羽アトリエ恒例の “植樹ツアー”
Continue readingことにの2月に 『志段味の家 Ⅱ』 は完成したのですが、 ”せっかく見ていただくのなら、お庭も家具も揃ってからにしましょうか !?” と、住まい手からありがたいご提案いただき、 入居から9ヶ月が経った先日、見学会
Continue reading家が完成した時にプレゼントしている、 丹羽アトリエオリジナルの壁掛け時計。 もちろん自社製です! 材種は ナラ、クリ、ヤマザクラ、ウォールナット、クルミ。 無垢の厚板から削り出していますので、 木の質感が
Continue reading去年の暮れに着工して以来、約10ヶ月。 いよいよ鈴鹿の家が完成いたしました。 無事、お引き渡しも済ませ、 新たな暮らしの始まりです。 土壁の家は入居後の最初の冬は寒いと言われますが、 それはきっと、 まだ
Continue reading