コンテンツへスキップ
丹羽アトリエ

丹羽アトリエ

NIWA AKIHITO ATELIER

投稿者: 丹羽アトリエ

看板が完成しました

2012年7月28日 丹羽アトリエ コメントをする

文字通りの炎天下。   いよいよ看板の取り付け作業です。   しかし厚い! 30分も動くと目まいがしそうな猛暑。     改めて、現場作業の大変さを思い知る一日でした。         完成図はこんな感じです。    

Continue reading

『河北の家』完成見学会のご案内

2012年7月20日 丹羽アトリエ コメントをする

愛知県丹羽郡大口町で進めていた   『河北の家』が完成を迎え、見学会を開くことになりました。   是非、見学においで下さい!!     参加をご希望の方はこちらをご覧下さい。   お申し込みをお待ちしています。    

Continue reading

『尾西の家』左官外壁仕上げ選び

2012年7月11日 丹羽アトリエ コメントをする

  『尾西の家』の工事も順調に進み、   外壁と玄関ポーチ床の左官仕上げを選ぶ時期を迎えました。   夏を感じる梅雨の晴れ間の中、丹羽アトリエと左官屋さんとでアドバイスを送りながら   建て主のHさんに選んでいただきまし

Continue reading

いま、看板を作ってます!

2012年7月9日 丹羽アトリエ コメントをする

今、丹羽アトリエとゼペットの看板を製作中です。   所内で看板のデザインコンペ。   たまには建築ではなく、 ちょっと違うものをデザインするのも楽しいものです。   選ばれたのはゼッペット佐合君の案。 スチールの盤に木で

Continue reading

キッチンアイテム no.9『炊飯器をしまえるワゴン』

2012年7月5日 丹羽アトリエ コメントをする

  ダイニングに近いワークトップ下の一角を   ワゴン式の炊飯器収納としました。   電源を入れたまま出し入れができるように   コンセントが仕込んであるので、   ワゴンを引出せば、そこに置いたまま炊飯ができます。  

Continue reading

祝 上棟!

2012年7月4日 丹羽アトリエ コメントをする

『小牧の家』が見事に上棟致しました。   建前の日はいつもそうなのですが、 設計させていただいた建物が原寸大になって姿を現す、 その、わくわく感と、 無事に組み上がってほしい!  という、ハラハラ感の両方が込み上げっぱな

Continue reading

建前に向けて準備が進んでいます

2012年6月26日 丹羽アトリエ コメントをする

『小牧中央の家』の建前が今週末に迫りました。   大工さんの加工場では刻みの目処もつき、 今日、現場では土台敷きの作業が進められました。     このあと、加工された木材が搬入され、 建前当日に備えます。     木組み

Continue reading

建前に向けて作業は進みます!

2012年6月22日 丹羽アトリエ コメントをする

来週末の30日(土)1日(日)に、 小牧の家が建前の日を迎えます。   (見学会のご案内はこちらから)   今、大工さんの加工場では、着々と刻み作業が進められています。   木組みの刻みは人海戦術ではいきません。 一本一

Continue reading

『和合の家』 一年点検

2012年6月20日 丹羽アトリエ コメントをする

時の経つのは、本当に早いですね。    『和合の家』が完成してはや一年。 施工者の江口さんと、一年点検にお伺いしてきました。    まわりの田んぼはちょうど田植えを終えたところ。 なんか、いい感じでしょ。風景にとけ込んで

Continue reading

キッチンアイテム no.8『オープン引出しtype2』

2012年6月19日 丹羽アトリエ コメントをする

  no.7と同じ収納形式のオープン引出しです。   内部の水切りラックは既製品ではなく、   製作した「桧スノコ」と「深めのステンレスバット」です。   これで大きなお皿でもしまうことができますよね。   スノコですの

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 37 38 39 40 41 42 次の記事»

最近の投稿

  • にわLabo 2025年9月12日
  • 家づくりの第一歩・・・敷地と暮らしを訪ねて 2025年8月21日
  • 豪華とワクワクは違うんですよね 2025年7月30日
  • 伊那の家 上棟しました 2025年7月23日
  • ”大工の刻み加工の技に触れる” 見学会レポート 2025年5月30日
  • オリジナルキッチンをデザインする 2025年5月21日
  • 瀬戸の家Ⅱ 土壁が塗れました!! 2025年4月26日
  • 緑ケ丘の家の家づくりが始まりました! 2025年4月26日
  • もうすぐ完成です! 2025年3月5日
  • ”伊那の家” 進んでいます! 2025年3月1日

アーカイブ

カテゴリー

  • 安全な野菜、キッチンガーデン
  • おいしい庭
  • リフォーム、リノベーション
  • 西国三十三所観音 巡礼の旅
  • 日常のひとこま
  • グリーンウッドワーク
  • 木の家づくり
  • Green Woodwork
  • 現場見学会
  • 動画ライブラリー
  • 家づくりの提案まとめ
  • ようこそ丹羽アトリエへ
  • 家づくり日記
  • お知らせ
  • イベント
  • キッチンアイテム
  • オリジナルアイテム
  • 春奈の現場ルポ
  • よろず・ヨロズ・萬
  • 私の家族
  • リノベーション

よく読まれている記事

  • 家づくりの提案まとめ
    「木組みの家」の魅力!その特徴とは!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。家選びは一生に一度の一大事業。一口に「木造住宅」と言っても、そのデザインも工法も様々。まず何から考...

  • グリーンウッドワーク, Green Woodwork, お知らせ
    にわLabo

    この度、丹羽アトリエのメンバー(丹羽、鎌田)+丹羽家の長女(かのこ)の3人で「にわLabo」というユニットを組んで、コロンブスマーケットというイベント...

  • 家づくりの提案まとめ
    土壁ってボロボロ崩れないの?の疑問にお答えします!!

    こんにちは、住宅設計を手掛けている建築士の丹羽です。近年、自然素材への関心が高まる中で、特に注目されているのが「土壁」です。伝統的な日本家屋ではごく普...

  • お知らせ
    木組みベッドを開発!

    丹羽アトリエの住まいづくりで大切にしていることをベッドに詰め込みました!! 名付けて“木組みベッド” そのままですね(笑) 開発のきっかけは住まい手か...

  • キッチンアイテム
    キッチンアイテム no.7『オープン引出しtype1』

      洗ったばかりの食器などを水切りラックごとしまえるアイテムです。   どうしてもワークトップの上に常に置いてあり、   食器の入れ物代わりになってし...

Copyright © NIWA AKIHITO Atelier All Rights Reserved.