『 水北町の家 Ⅱ 』の完成見学会を開かせて頂きました。 二年前に新築した『水北町の家』の横に建てた10.5坪の平屋。 ご両親の為の終の住まいです。 超コンパクトハウスですが間取りはフルスペックで
Continue reading超コンパクトな家ができました!

『 水北町の家 Ⅱ 』の完成見学会を開かせて頂きました。 二年前に新築した『水北町の家』の横に建てた10.5坪の平屋。 ご両親の為の終の住まいです。 超コンパクトハウスですが間取りはフルスペックで
Continue reading\『極楽の家』構造見学会<建前編>を開催します / みなさんは、家づくりでどんな事を大切にしていますか? 「地震などの災害から家族を守ってくれる家」 これは家づくりを考える上でとても大切な事ですよ
Continue reading『みよしの家』の工事が進んでいます。 こちらは建前後。 屋根の瓦を葺き、壁の竹小舞を編み、土壁の土を付け、 建物の形が分かるようになってきました。 室内の方も、竹小舞を編んだ状態から 土壁を付け、床下地を
Continue reading薪ストーブを選びに、住まい手と一緒に名古屋の日本暖炉さんへ。 寒い季節の薪ストーブの打合せは、暖かくて心地の良い時間です。 ヨツール、モルソー、ネスターマーチン・・・などなど。 北欧のメーカーを中心に、使
Continue reading春に上棟を予定している『極楽の家』は、大工さんが柱や梁などの手刻み加工真っ最中です。 継手や仕口といった加工が出来上がりつつあるという事で、 住まい手のFさん家族と一緒に加工場の見学に行ってきました。 加工場に到
Continue reading『鍜治ケ一色の家』の完成見学会は、 家づくりを考える沢山の方にお越し頂き、とても賑やかな2日間になりました。 『鍜治ケ一色の家』は昭和49年築の木造住宅のリノベーションです。 リビングの天井に表わしになった丸
Continue readingシニアのご夫婦の為の超コンパクトな平屋の家 『水北町の家Ⅱ』のオープンハウスを開催します。 『水北町の家Ⅱ』は、 長年連れ添ったご夫婦が、ちょうど良い距離感でシンプルに暮らす家です。 ご夫婦それぞれの個室を分
Continue reading『鍜治ヶ一色の家』の完成見学会を行います。 『鍜治ヶ一色の家』は、築42年の木造平屋の家のリノベーションです。 「この家を活かせるものなら残したい」という住まい手の思いを受け、現在のライフスタイルにあうような間取
Continue reading年々、一年が短くなっているように感じていますが、 今年はまた格別です。 アッと言う間の一年でした。 それはきっと、充実した日々を過ごさせて頂いた証なのでしょうね。 振り返れば、本当に多くの方々に支えられ、
Continue reading12月の初めに「瑞穂の家」の地鎮祭を執り行いました。 朝はとっても冷え込んでいたので、地鎮祭も寒いだろうと思い、 気を引き締めていたのですが、風も無く、陽が昇るとポカポカ陽気。 背中に感じる暖かさが心地良
Continue reading