暮らしを隅々までデザインする「手作り家具」
住まい手のみなさんが思い描く「家」のイメージは、それぞれに違っていて様々です。
だからこそ、私達はその家ごとに使いやすく雰囲気の合ったオリジナル家具をデザインし製作しています。
住まいにピッタリな家具をご提案します。
無垢の木や鉄、ステンレスなどを使用したテーブルや椅子、キッチン、洗面台、造り付けの収納棚、物干し、照明、ポストなど・・・自社でオリジナル家具を製作することも可能。
家具やキッチンのデザインも含めたプランニングを行うことにより、コンパクトで機能性に優れた暮らしやすい家をつくることができます。
オーダー家具のよいところは、住まい手の夢や希望を汲んで、細やかなところまでデザインできることです。打合せの過程で生まれたアイデアを形にしたり、長年の夢を家具に込めたり。フルオーダーだからこそできることが沢山あります。
キッチンは愉しく、機能的に。
-
aレンジフードカバー壁付けの換気扇を覆い排気がスムーズにいくように設計されています。さらに前パネルが簡単に取り外せるので掃除がしやすくなっています。
-
b水切り引出し作業面をドーンと陣取ってしまう水切りカゴ。「水切りカゴごと引出しに収納できないですか。」という奥様の要望から生み出しました。上部にはステンレスパイプを使った「まな板収納」になっています。濡れたまま収納できるのでとても便利です。
-
cシンクポケット既製のものではなく、その都度ご要望に合わせて製作しますので、シンクの大きさやスポンジを置くためのポケットなども自由につくることができます。
斜め天井の小屋裏空間を利用した裁縫室。ここなら作業の途中でも戸を閉めてしまえば安心です。 -
d包丁引出しお持ちの包丁の数に合わせて包丁置き場を引出しの中に造り込みました。柄の長さに合わせて台座をスライドさせて使って頂けます。
-
a米櫃杉の天然乾燥材で製作した米櫃は調湿性や抗菌効果に優れていて、お米が美味しい状態で保存できます。
-
b調味料引出し上段には低いスパイス系、中段には中瓶まで、下段にはお酒などの大瓶まで収納可能です。
コンロと壁の隙間を活用した収納です。
フルオーダーの洗面台
住まい手のアイデアから生まれた収納。カガミの裏が収納に・・・。ここまではよくある話ですが、もう一工夫。市販の吸盤式歯ブラシ掛けを背面に貼り付け、底板をなくすことで、濡れた歯ブラシでも気にせずしまうことが出来る優れものです。
無垢の木を削り出して製作したタオル掛け。四角形や八角形など角をつけてたデザインはタオルが摩擦で落ちにくくする機能も兼ねています。
ドライヤーを使うたびに片付けるのは少し手間ですよね。引出しの中にコンセントを設けて、熱が籠らないように
ゆったりと、ちょうどいいリビング
お庭を正面に眺め、冬にはストーブの揺らぐ炎を感じながら、くつろぐことができるリビングです。ソファーを置く場合、そのサイズや位置も含めてプランを組み立てます。(材料:アサダ)
ちょうどよい位置に、必要な大きさと形状の収納を適宜設けることで、リビングはおのずと片付きます。上手な収納計画は、気持ちよい空間づくりのポイントです。(材料:ヤマザクラ)
4人掛けのテーブル。脚をT字型のデザインとすることで、最大7人掛けにも対応できます。またチェアを持ち上げ、肘掛け部分をテーブルに引っ掛けることでスムーズに掃除ができます。いずれルンバを導入した時にも活躍します・・!(材料:ウォールナット[ブックマッチ])
-
トイレットペーパーカバー -
木製ポスト -
木製ポスト -
物干しフック -
物干しフック -
照明カバー -
照明カバー