葭原の家
丸太大黒柱の家
- [所在地] 愛知県岩倉市
- [工事種別] 新築
- [構造・規模] 木造 2階建て
- [家族構成] 夫婦+子供2人
- [竣工日] 2004年8月
この家は、ご夫婦と長男長女の四人家族の家です。
これまで転勤による引っ越しを何度となく経験されてきたご家族は、余分にものを抱え込まない生活スタイルを身に付けていらっしゃいました。
そのことが、シンプルでコンパクトな家の設計を可能にしました。
杉丸太の太い通し柱が家の中心にどっしりと建つ、いわゆる田の字プランの家です。
1階は、下屋の玄関を上がって中に入ると、そこは吹抜けになった大きなリビング・ダイニング・キッチン。2階にはクローゼットと個室が2室あります。
今はお子さんもまだ小さいため親と一緒に寝てますが、いずれ個室が必要になったときには、1階の小上がりを夫婦の寝室にする予定です。
構造は桧と葉枯らし材の木頭杉による伝統型の木組み、仕上は外壁内壁とも、主に左官壁です。

仕口

木組み

子供さんと奥さんが土壁塗りを体験しました。

居間・食堂
吹抜けの居間・食堂の上に見えるのは子供室の障子窓

外構
既存の庭石と植木を整理して畑の庭に作り替えました。真ん中には梅の木、庭に成った梅で梅干しを漬けるのが奥さんの夢でした。

玄関
下駄箱の一部は普段使いのためのロッカー式です。

小上りの畳の間
引き込みの襖で仕切ることもできる小上がりの畳の間

台所
奥さんのご希望により、シンクを少し深めにしました。

台所
家具屋さんにオーダーして作ったローコストキッチン

便所

洗面脱衣室
棚はすべて厚3cmの杉板で作りました。

浴室
壁と天井は節有りの杉板、腰壁と床はモザイクタイルです。

階段
階段踊り場を利用した大きな本棚この裏はクローゼットです。
スケッチ&模型

模型
プラン

1階 平面図
