『犬山の家』大工さんの墨付けはじまりました

『犬山の家』   ご夫婦の大切なモノ、たくさんのレコードや書籍を身近に置いて愉しむ暮らし。   そんなコンセプトで住まい手と私たち設計者が一緒に練ってきた ”家づくりチーム” に大工さんが本格的に参加です!     図面とにらめっこしている日置棟梁は、 先月完成見学会を行った『小針の家Ⅱ』をお願いした大工さん^^     加工場に行くと、墨付けされている木材がちらほら……

『小針の家Ⅱ』を皆さんに見て頂きました!

8月2日は『小針の家 Ⅱ』の完成見学会を開催させて頂きました。   いま設計中、もしくは施行中のお施主様や、 家づくりを検討中の方々。 住まい手のお友達など、大勢の方々に見学して頂きました。       この家の規模は28.5坪の二階建て。   でも、見学に来て下さった皆さん、 異口同音に「40坪くらいあるんでしょ」とおっしゃいます。   初めてお会いする方には、いつ……

“ へ そ か き ”

『徳重の家』の荒壁塗りが始まりました。   昨日までは、家全体が竹で編んだ鳥籠のようでしたが、 これからだんだん、土の箱に変身していきます。     竹小舞から裏に飛び出した部分を “ へそ ” と言います。   この沢山の " でべそ ” をコテで押さえ込む事で、 網状に編まれた竹小舞と土が一体的になり、 とても頑丈な壁パネルとなります。   この、へそを押さえ込んで……

『小針の家II』オープンハウスのご案内

  『小針の家II』がまもなく完成を迎えます。   古い母屋を減築(一部を取り壊して縮小する事)し、 敷地内に若世帯のための家を建てました。   大おじいさんがつくり込んだお庭を囲んで、 ちょうど良い関係(距離)で寄り添う配置としています。   4世代が近すぎず、離れすぎず、愉しく暮らす生活がいよいよスタートします。      ご入居される前に見学会を開催させて頂く……

“ふらっと” 現場をのぞいてみよう!<土壁編>のお知らせ

木と土の家づくりの現場見学会   「“ふらっと” 現場をのぞいてみよう!<土壁編>」を開催します。   先日上棟した『徳重の家』の現場では、壁に土を塗る準備が進められており、   見学会当日は、土壁の下地の竹小舞が編み上がり、   土を塗り始めているところをご覧頂けます。      竹と粘土と藁と砂でつくる土の壁が、   住まいに沢山の“良いコト”をプラスしてくれます……

『阿久比の家』が住まい手のもとへ

またまた更新がご無沙汰な『阿久比の家』です。   昨年末に上棟した ” 小さな 平屋の家 ” もいよいよ引き渡しです◎   現場での追い込み作業も終えたとのことで、 住まい手ご夫婦と一緒に最終チェックに行ってきました。     変わった形のドアの鍵の扱い方から電球の替え方まで ご夫婦のこれからの生活がスムーズにいくようにアドバイスをしながら家の中をウロウロ。   「こ……

いよいよ建前です! 

今週末は いよいよ『徳重の家』の建前     あらかじめ土台敷きを終えておきます           そして 金輪継ぎの地組をして           当日に備えます           あとはお天気を祈るだけ・・・       私 丹羽は 二日とも ずっと現場にいます   よろしければ 是非見に来て下さい!   ご案内はこちら……

“ふらっと 現場をのぞいてみよう” 植樹ツアー(その2)

午前の植樹を終えて戻ると、 食事の準備ができていました。 (もう本当に感謝、感謝。有り難うございます)     風がそよいでとても気持ちがいい木陰で、 いよいよ お食事 TIME !!       いただきま〜〜〜す。     しかし、どうしてこんなに美味しいんでしょう・・・ホウバ寿司!   子供たちも3つ4つ、ぺろりと食べてしまいます。       ……

“ふらっと 現場をのぞいてみよう”  植樹ツアー(その1)

6月15日。 毎年恒例の “八百津の森と繋がる 植樹ツアー” を行いました。        訪れた山は岐阜県加茂郡八百津町の丸河林業さんの山。   はやいもので、このツアーは今年で11年目になります。 毎年快く受け入れて下さる林業家の河方さんとそのご家族には、 心から感謝しています。     今年の参加者は総勢30名。 かつて、この山の木で家を建てた住まい手OBも来て下さり、……

”ふらっと 現場をのぞいてみよう” 大工さんの加工場編

今、大工さんの刻み場(加工場)では、 6月28日29日の建前に向けて木材の刻み加工が着々と進められています。   そこで今回の “ふらっと” は加工の様子を見学しながら、 一本一本違う木材の個性を活かす大工の『知恵』や、 複雑な骨組みを間違うこと無く正確に加工する『技』をふらっとのぞきに行きました。     ご存知ですか? 実は木材には「背」と「腹」があるんです。   柱……

ふらっと<大工さんの加工場編>の準備着々

    工業製品ではない自然の木を扱う日本の大工には、 “木の特性を読み取り、それを活かして建物の骨組み(木構造)を組上げる” という作法があります。    それはちょっとした気配りなので、滋味で伝わりにくいのですが、 “いいものをつくりたい!”という大工の粋がそこにあるように思います。   今回の見学会ではその作法についてもご紹介します。   より解りやすくお伝えするた……

「”ふらっと” 現場をのぞいてみよう!                  <大工さんの加工場編>」のお知らせ

 木と土の家づくりの見学会   「“ふらっと” 現場をのぞいてみよう!<大工さんの加工場編>」を開催します。     今年の春に着工をした『徳重の家』   現場では地盤の補強と基礎が出来上がっていく中、 大工さんの加工場でも構造材の加工が着々と進められています。   家の骨組みとなる構造材の加工。   建ててからでは見えなくなってしまう部分でどんな加工がしてあるんだろう……

“ふらっと 現場をのぞいてみよう” 基礎工事編

今日は “ふらっと 現場をのぞいてみよう!” の第1回目。 「基礎工事編」を開催しました。   地盤調査のことから、 地盤改良、鉄筋配筋の事、コンクリートに付いてなどなど・・・。   なにせどちらかというと地味な工程ですので、 どれだけ興味を持って聞いて頂けるか少し心配でした。 が、しかし、 伝えしたい事が沢山有りますので思い切って開催!     ”ふむふむ!” と頷きなが……

春奈の現場ルポ その15(造作材の加工)

竹小舞を編んだり、土壁を付けている間、大工さんは...   作業場で材料の加工をしています。     構造材と同様、四国のTSウッドハウスさんから造作材が搬入されました。       材料は杉。 床に使う厚み3㎝の厚板、壁に使う厚み1㎝5㎜の板、 家具に使う板、窓等の開口廻りに使う枠材等です。   たくさんあるでしょ?   この全ての材料を大工さんは、木目や色……

春奈の現場ルポ その14(大直し)

竹小舞に両面から塗り付けた荒壁が乾きました。       乾いた様子を近くで見てみると...     乾燥して荒壁が縮み、柱や梁との間に隙間ができています。 この事を「チリ切れ」と言うんです。    更に壁面全体にもヒビが入っていますが、 この段階で隙間やヒビが入る事は全く問題ありません。   ここでしっかりと乾燥・収縮してくれた方が この後に何回か塗り重ねてい……

「“ふらっと” 現場をのぞいてみよう!<基礎工事編>」  のお知らせ

木と土の家づくりの現場見学会   「“ふらっと” 現場をのぞいてみよう!<基礎工事編>」を開催します。   今年の春に着工をした『徳重の家』では、いま、地盤の補強と基礎の作業が進められています。     基礎のコンクリートの中身がどうなっているのかご存知ですか?   なかなかご覧頂くことの出来ない   基礎工事の途中の段階をご案内し、   住まいを支える基礎にどのよう……

『配津町の家』オープンハウスのお知らせ

『配津町の家』のオープンハウスを開催致します。          これで5代目となる、同じようで同じでない片流れシリーズ。   「ゆるやかに繋がるリビングとダイニングの関係」と、 「北側の畑を臨む、落ち着きのあるダイニング」がこの住まいの魅力です。         実物大の空間だからこそ味わうことの出来る魅力を体感してみませんか。   日時は以下の通りです。……

春奈の現場ルポ その13(荒壁付け)

小舞掻きが終わると、いよいよ土を付けていきます。   土壁は最終的に約8cmの厚みになるのですが、 この厚みが一度に出来てしまう訳ではなく、 何回かに分けて厚みを出していきます。   まず始めは「荒壁」。 荒壁とは、土壁の工程の中で一番最初に塗り付ける土の事です。   荒壁の土は、粘土に水と藁スサ(わらすさ)を混ぜて寝かせた物です。     寝かせる事で藁が腐って発酵……

“ ふらっと ”  現場をのぞいてみよう!

春らしい暖かな週末。 土壁塗りが間もなく完了する『押沢台の家』で、 現場見学会を開催させて頂きました。   完成してからは解りづらい壁の中や床下、軸組全体を見て頂きながら、 木と土の家づくりの上質な “ 芯 ” の部分についてのお話をさせて頂きました。     既に着工しているお施主様をはじめ、 現在設計中の方や木と土の家づくりを検討中の方々がご参加下さいました。    ……